2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 tokuri 陶芸とワタシの暮らし 浅草キッドと陶芸教室 生徒さん作。高さ20センチほど。どうやって作ったんやろ。。。 さてさて、劇団ひとりと大泉洋が好きなのでいち早く観た「浅草キッド」。温かい作品で劇団ひとりのたけし愛にあふれた映画でした。 息子も大泉洋が好きなので一緒に観た […]
2022年1月22日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 tokuri 陶芸とワタシの暮らし 休校と陶芸教室 生徒さん作。愛らしいフクロウですね。その腹筋と背筋を見習いたいものです。 さてさて、オミクロン。息子の小学校では1人でも感染者が出たことが分かると、お昼から全学年緊急下校して翌日はお休み。 もう何回も続いてるんですよ。 […]
2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 tokuri 陶芸とワタシの暮らし 目覚め(遺伝)と陶芸教室 生徒さん作品。この持ち手がついてる急須は日本独特のカタチらしいです。他の国はコーヒーカップのハンドルみたいなやつ。そしてこの急須。素晴らしい出来栄え! さてさて、6年生の息子が初めて買った宝くじの抽選日だったんですよ、今 […]
2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月17日 tokuri 陶芸とワタシの暮らし いい話と陶芸教室 キッズ陶芸作品。キングギドラ色付け中の一コマです。隣に見切れてるのはその弟くん製作途中のガメラ。 さてさて一昨年クリスマス前のいいお話。 「サンタさんって本当はお父さんとお母さんなんやろ・・・?」 もう5年生。ちょうどい […]
2022年1月16日 / 最終更新日時 : 2022年1月16日 tokuri 陶芸とワタシの暮らし 照れ臭い50歳と陶芸教室 生徒さん作。蕎麦釉と藁灰の二重掛け。素敵に調和してくれましたね。 さてさて、若い子が普通に使う言葉が恥ずいんですよ。50歳 携帯って言わずにスマホって言えたのは最近。ググるはまだ言えず、「ネットで引いて」って。早くバズる […]
2022年1月10日 / 最終更新日時 : 2022年1月11日 tokuri 陶芸とワタシの暮らし 間違いと陶芸教室 生徒さん作品。呉須で濃淡を出したそれは綺麗な絵付けですね。 さてさて、うちの奥さん、よく間違えるんですよ、名前とかなんか。 今日は沢尻エリカの名前が出ぇへんかってんね。 「ほらほら、あのー『何が』って言うて叩かれた女優さ […]
2022年1月10日 / 最終更新日時 : 2022年1月13日 tokuri 陶芸とワタシの暮らし 毎度の間違いと陶芸教室 集まると可愛さが倍増しますね。 さてさて、うちの奥さん。よく間違えるんですよ、いろいろ。 今日は舞洲のスポーツ施設「おおきにアリーナ舞洲」 「今日は息子のミニバス試合やで。毎度おおきにアリーナで。」 「毎度」はいらんよ。 […]
2022年1月9日 / 最終更新日時 : 2022年1月9日 tokuri 陶芸とワタシの暮らし I’’sと陶芸教室 まだ製作途中の生徒さん作。「かき落とし」って言う技法で描いたモノ。焼き上がりが楽しみです♫ さてさて、「愛の不時着」の興奮さめやまぬまま、ひょんなことからイッキ見した「アイズ」。漫画が原作らしいのですが、かなり良く出来た […]
2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年1月2日 tokuri 陶芸とワタシの暮らし 自戒と陶芸教室 窯を破壊しているような窯詰めとなりました。愛嬌のある生徒さん作のゴジラです。 さてさてお笑いが大好きなんですよ。齢50になっても深夜ラジオとテレビ東京系のお笑いが好きなんですよ。うちの会員さんの中にも数名同じようにお笑い […]
2021年6月29日 / 最終更新日時 : 2021年7月5日 tokuri 陶芸とワタシの暮らし ドリームキルンと大阪の陶芸教室 生徒さん作。新しく仲間入りした釉薬を早速使ってくれました!涼しげでアイスコーヒーがピッタリかな、と勝手に思いましたー♫ さてさて、数年前に見知らぬ近所の紳士から頂いた家庭用ガス窯「ドリームキルン」。何がドリームかって、通 […]