2020年5月23日 / 最終更新日時 : 2020年5月23日 tokuri 陶芸とワタシの暮らし 2種類の発見と3密を避けた大阪の陶芸教室 生徒さん作。お尻が小さくして、スキッとしたかたちに仕上げていました。「そば釉」という色をわざとムラを作るようにして施釉。狙い通りのかっこいい壺になりました。 さてさて、老いの象徴でもある老眼。新聞なんかは読めるのですが単 […]
2020年5月21日 / 最終更新日時 : 2020年5月21日 tokuri 陶芸とワタシの暮らし 赤貧チルドレンと3密を避けた大阪の陶芸教室 生徒さん作。見かけによらずストロングスタイルのお笑いが好きなきれいな生徒さん。そんなお笑い好きスタイルから程遠い素敵な絵付け皿。「丸パクリです〜」って言うけれどその柔らかい出来栄えは素敵です。 さてさて、コロナの影響でお […]
2020年5月19日 / 最終更新日時 : 2020年5月19日 tokuri 陶芸とワタシの暮らし ぴちぴちと3密を避けた大阪の陶芸教室 生徒さん作。ろくろで普通の丸い小鉢を作った後に口元を楕円鉢っぽくなるようにカット。このカットの作業が少し練習が必要なのですが習得してしまえばそんなに時間のかからない作業。この一手間のおかげでグッと魅力が湧く器になるんです […]
2020年5月16日 / 最終更新日時 : 2020年5月16日 tokuri 陶芸とワタシの暮らし いつもの勘違いと3密を避けた大阪の陶芸教室 生徒さん作品。作るのも楽しい、使うのも楽しい蓋物。爪楊枝を入れるそうです。赤い土に黄色の釉薬をかけたのでビビッドさが少し薄れ、落ち着いた色になりました。思ったとおり♪ さてさて、嫁さん何かとよく勘違いをするんですよ。 こ […]
2020年4月24日 / 最終更新日時 : 2020年4月24日 tokuri 陶芸とワタシの暮らし google順位と3密を避けた超少人数制の陶芸教室 美しいビードロ色の葉皿ですね。呑むことが大好きな女性の生徒さんの作品。家で飲んでることでしょう。 さてさて、暇なので久しぶりに当教室のホームページを検索すると、あれま!どこにあるのかわからんくらい検索順位が下がってました […]
2020年4月22日 / 最終更新日時 : 2020年4月22日 tokuri 陶芸とワタシの暮らし 感謝のしるしと3密を避けた超少人数制の陶芸教室 シンプルなフリーカップですね。内側は艶のある白(藁灰釉)外側は艶のない黒。スキッとした形ですがうっすらろくろ目(ろくろびきした指の跡)が柔らかさを出していますね。 さてさて、暇やね。 少し前までペトリコールさんでの催事用 […]
2020年4月18日 / 最終更新日時 : 2020年4月18日 tokuri 陶芸とワタシの暮らし 有吉と感動と陶芸教室 生徒さん作品。霊長類であることは間違い無いであろう生物。なんとも可愛らしい植木鉢。早く植ってる姿を見たいものです! さてさて、大好きな番組「有吉の壁」がレギュラー放送になりました。10歳の息子にはわからないだろうその「お […]
2020年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年3月10日 tokuri 陶芸とワタシの暮らし 子供に優しい陶芸教室 男性の生徒さん作品です。「こんなのが作りたいんです」って写真を。生徒さんと相談しながら失敗なく、ほぼ完コピ出来ました〜。ええ花器です! さてさて、新しい1日体験コースを設けたのでご紹介です。 「親子電動ロクロ陶芸体験」で […]
2020年3月9日 / 最終更新日時 : 2020年3月9日 tokuri 陶芸とワタシの暮らし ウソつきと陶芸教室 生徒さん作品。内側が藁灰、外側が鉄赤釉っていう釉薬を掛け分けた輪花鉢。2色使いは手間がかかるのだけど、出来上がりはそれ以上に素敵なもの。作者本人はまだ見てないので喜ばれる顔を見るのが楽しみです! さてさて、また先日のテレ […]
2020年3月5日 / 最終更新日時 : 2020年5月19日 tokuri 陶芸とワタシの暮らし デリカシーと陶芸教室 桃久李自慢の3Dプリンターで作った型を使っての直径25センチほどの輪花浅鉢。模様の線の間隔を気にされながら作ってましたが、正解のようでしたね。きれいに焼き上がりました。 さてさて、先日取材を受けた夕方のテレビ番組6ch「 […]